お知らせ
【A-line2020 2会場マップにつきまして】
【A-line2020 2会場マップにつきまして】
先週より、コロナウイルスに関して、ある一定の基準を設けて、応募された作家さんの中からイベントに参加できる地域の作家さんの2次募集をかけていたところ、ギリギリまで作業がかかり遅くなりました。誠に申し訳ありませんでした。
今回は2会場という事と会場の大きさの違いから、
・モヤヒルズ前→「グルメ」中心に32店
・合子沢記念公園→「クラフト」中心に92店
と、性質を分ける事にしました。
「モヤヒルズ」
http://aomori-line.com/pdf/2020map_omote.pdf
「合子沢記念公園
http://aomori-line.com/pdf/2020map_ura.pdf
※PDFでダウンロード出来ます
お客様に安心を与える必要性から考えると、これが限界であったと、ご理解ください。
取り急ぎ、公開しますので、参加される作家様含め、来場者の方も参考にされ、スケジュールを、お考え下さい。
※最終参加県(申込32都道府県中 計13県)
【8/22 A-line採用可能地域決定と2次募集に関しまして】
【A-line採用可能地域の公表は8/24(月曜)この場で】
「ヤフー」 1週間の10万人あたり感染者数(都道府県別)
【9/5 A-line2020出店予定作家様へ】
8/11に、A-line事務局の方から、全国の作家様宛に「今年のA-lineへの出店」に関して、「実行再生産数」という数値を基準にして、数値の高い地域の作家様には、出店を見合わせて頂く旨の通知をしました。
実行再生産数の具体的な数式は、この場では説明しませんが、
「10万人あたりの感染者数」を基に計算されている事から、我々事務局としましては、
こちらのサイトで、
************************
「ヤフー」
1週間の10万人あたり感染者数(都道府県別)
https://news.yahoo.co.jp/story/1717
8/22(土曜)時点での10万人あたりの感染者数が「1以下」の県の在住作家のみに限らせて、開催させて頂きます。
*************************
※検索すると他のサイトも出ますが、「日別の変化率」であったりしますのでご注意を。
8/22時点ですので、今現在数値が高い県であったとしても、その期間までに治った方が多く、感染者が減った場合等は、極端に数値が減少します。
今現在では、10万人あたりの感染者数が「1以下」の県は、東北を中心に15県程度しかありませんが、全国的に減少していけば、半分程度までの県の参加条件が出る事も考えられます。
青森県では、現在「感染者数が0人」となっており、それ故に行政サイドと話し合い、開催を検討して頂けましたが、他の県と同じように、
*****************************
青森県でも10数名、感染者が増えた場合は、「中止」せざるを得ない状況
*****************************
である事も、ご理解ください。様々な制約を皆様に与えてしまいますが、来場者の安全と安心を担保しての開催となります。
お時間を頂きますが、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
【A-line2020 9/5・6 開催決定につきまして】
【A-line2020 9/5・6 開催決定につきまして】
・出店者様(参加希望者)及び来場者様の皆様へ
A-line代表の工藤です。
先週より、開催地であるモヤヒルズ及び青森市役所と協議の上、
**************************
9/5(土)・6(日)
モヤヒルズ
合子沢記念公園
2会場を利用
**************************
し、A-lineを開催する事となりました。
最後まで懸案事項であったA-lineの膨大な来場者様の「密」を取り除くための手段として、
***************************
開催会場を2つにして「広げ」、瞬間の来場者数を分散する
***************************
ためにとり行うものです。出店者様及び来場者様に対しても煩雑な対応となりますが、ご理解の程願い申し上げます。
コロナウイルスに対して出来うる限りの対応をとりながら、なるべく早く経済活動を「普通」の状態に戻していくべく活動していきたいという事を、了承して頂いた形となりました。
あくまでもモヤヒルズ、青森市役所は、開催地として主催者である私に「貸す」だけの立場ですので、全ての開催内容に関する質問等は、エーライン事務局の代表である私が対応していきます。
出店される皆様に対しては、わずか10日という時間的制約がついてしまいますが、
******************
8/11(火曜)郵送にて参加資料を送付致します。
↓
8/21(金曜)までに参加の可否を含めた対応をお願い致します。
*****************
今回のコロナウイルスの関係上、開催の2週間前の県別による「実行再生産数」という指数を用いて(詳細は郵送資料にて)、
*****************
基準値をクリアした県の作家さんのみの参加を要請する事となりました
*****************
県という広い範囲での参加条件にはなってしまいますが、来場者様の不安を取り除きながら運営をしていかなければならないので、出店者様の作品のクオリティとは関係ない理不尽な条件となりますが、ご了承ください。
連休明け(8/11)より青森市内中心にポスターチラシを配布すると共に、インターネット上でも情報を発信していきますので、
・コロナ対応へのご協力
・2会場開催へのご理解
・出店者数変化に対するご理解
を重ねてお願い申し上げます。
【A-line出店者(参加希望者)及び来場者の皆様へ】
【A-line出店者(参加希望者)及び来場者の皆様へ】
参加希望を頂いてから、
我々の住む青森市及び全国各地でコロナ感染が発生し、
イベント開催に関する対処策が変わってしまい、ご連絡が遅くなりました。
現在、開催予定地であるモヤヒルズと青森市と、安全に運営するための対策を協議しており、
*******************
来週には結論が出る予定であります。
※参加者にも、来週中に、書面にて連絡致します。
*******************
・「密」を防ぐための「来場者数制限」「個人情報の取得」方法
・全国的な「移動制限」への対処
を含めた、具体的な策を主催者側から提示し協議しております。
コロナ感染者数が増える中でも、無下に拒否する事なく協議に応じてくださっているモヤヒルズ及び青森市に感謝すると共に、主催者側として前向きに進めておりますので、もう少しお時間を頂きますが、お待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
※
A-line代表 工藤 勝
【A-line2020 開催日延長 及び 開催予定につきまして】
5/25(月)政府の「緊急事態宣言 全国解除」を受け、野外におけるイベントにも指針が示されました。私どもで当初開催を予定していた「7/4・5」の期間では、
「1日1000人以下」
であれば開催可能という指針でしたが、土日両日で「3万人」を超える集客があるA-lineでは、開催は不可能であると判断致しました。
そこで、制限が解除となる8月1日以降の日程の中で、青森市役所及び開催場所であるモヤヒルズと協議を重ね、
******************************
9/5(土曜)・9/6(日曜)
※時間は後日発表
モヤヒルズオートキャンプ場
******************************
で、開催する「予定」となりました。予定としているのは、これからのコロナウイルスの状況では、開催できなくなる可能性も鑑みた上での判断になるという事を、作家さん及び来場いただけるお客様にも、ご理解頂けますよう、お願いするものです。
そして、今回のA-lineに応募して頂いた作家さんへの連絡です。
******************************
1、7月のA-lineへ応募頂き「採用」された作家さんへ
7月→9月の開催へ参加できるかどうかの意思決定を伺う用紙を
「6/10(水)」以降に郵送にて、一斉送付致します(6/26 金曜 返信〆切予定)
2、集計された出店数を基に、出店レイアウトを策定し、市役所・モヤと協議
3、あまりにも出店数が少ない場合のみ、今回の応募者とは別の「2次募集」をかける
*******************************
このような流れとなります。
今回のイベント開催にあたっては、できうる限りの「コロナウイルス感染防止対策」を行わなければならず、作家さんだけではなく、スタッフ・関係者・来場されるお客様にも協力してもらわなければなりません。
そして、このような中でも、開催予定まで判断して頂いた青森市及びモヤヒルズに対して、ご迷惑をおかけする訳にはいかないので、皆様のご協力何卒宜しくお願い申し上げます。
このような状況で、イベントを開催する事に賛否両方あるのは、十分心得ています。
それでも私は、10年目を迎えるA-lineを楽しみにして頂いている数万人のファンを大事にしたいと思い、決断致しました。「盛り上げる」という言葉は、今のご時世で禁句かもしれません。それでも私及びスタッフは、全力で開催に向かっていきます。
改めて、ご支援・ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
A-line代表 工藤 勝
■■ A-line2020 作家・その他ジャンル募集開始!(〆切り4/10) ■■
今年で10年を迎えるA-lineですが、コロナウイルスの影響がどこまで及ぶか分かりませんが、作家及びその他の募集をさせて頂きます。
昨年から導入したレジャー目的の顧客層に飽きさせないように「その他ジャンル」として設けたジャンルの他に、今年は
ハンドメイド系の出店者も若干名募集します。
※ワークショップ中心 と合わせて8名程度
それ以外は変化させず、安全面・運営面を少しずつ強化する事に重点を置こうと思っております。
今年も、いつも通り運営できるように努力していきますので、沢山の方の参加と、状況をご理解いただき変更した場合等の対応の程、宜しくお願い申し上げます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
A-line(作家)出店要項 ダウンロード(コチラから)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
A-line(その他ジャンル)出店要項 ダウンロード(コチラから)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
問い合わせ先
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〒030-0802
青森市本町3-4-11 1F
雑貨屋さぼり~な内 A-line事務局
tel. 017-722-8820 / fax. 050-3737-8784
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2/22.23「冬のA-line」アスパム(館内・玄関前)レイアウト
「冬のA-line」アスパム(館内・玄関前)レイアウトが決まりました。
作家の皆様始め、飲食店様、来場されるお客様の確認に、ご利用ください。
※場所の変更を希望される方は、連絡ください
【追伸】作家の皆様へ
現在利用できるテーブルが若干足りない可能性がありますので、什器持参のご協力お願い致します。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
冬のA-line(作家)レイアウト ダウンロード(コチラから)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■冬の A-line2020 作家・その他ジャンル募集開始!(〆切り12/13) ■■
【冬のA-line2020 アスパムにて2月末開催決定!】
めっきり寒くなって、冬の足音が聞こえる季節になってきました。
今年2月初旬に青森のアスパムで初めて開催された「冬のA-line」を来年度も再び開催する運びとなりました。
***************
2020年2月22日(土曜)・23日(日曜)
開催場所 アスパム館内1階・2階フロア全て
時間 10時~16時
***************
前回は、企画決定から開催まで時間が無かったので事務局側が声掛けして作家さんを集めましたが、来年の開催から、
******************
募集→審査にて決定
(約40数店舗)
******************
となりました。
要項を、お読みになって応募してください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
A-line(作家)出店要項 ダウンロード(コチラから)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■